luluhalu ってハワイと何か関係あるんですか~? とよく聞かれます。(^_^;)
・・・何も関係ありません!
一度ハワイには行ってみたいものです。 ご縁がなくて。。
lulu は私の学生時代のニックネームです。 なぜか おくすりの名前 ”ルル” を先輩から命名されました (^^)
halu は私の大好きだったおばあちゃんの名前「はる」からもらいました♪
祖母は銀座の呉服屋さんの仕立て屋として着物を縫っていました。
祖母の元にはいつも美しい反物が届けられました。
祖母はそれをいつも眺めながら なかなか仕立てを始めません。
締切りギリギリになって やっと仕事を始めると 寝ないで一気に着物を仕上げてしまうのが 常でした。
「反物にハサミを入れたらオシマイだからね。」 な~るほどと子供心に納得しましたっけ。
高級な1点ものの反物、失敗は許されなかったんですね~。
祖母の仕立てた着物はその柄合わせが特に見事だったようです。
私も祖母に作ってもらった着物が大好きで、今でも大切にしています。
そんな祖母は92歳で亡くなりましたが モノづくりの意志だけは継ぎたいと思い、工房名に名前を借りたというわけです。
halu が先の方が良かったんですが、 halululu は言いにくいですものね(^_^;)
ちなみに。。
lulu には 英語では「素晴らしい輝き」 フランス語では「わたしの可愛いもの」 ハワイ語では「守られた・隠された」 という意味があるそうです。